【走ってきたところ一覧】 2020.10.30 2020.08.23スポンサーリンクこれまでに走ってきた場所の一覧ページです。都道府県別にまとめてみました。リンククリックで該当のライド記事へ遷移します。目次走ってきたところ一覧東京都神奈川県埼玉県山梨県群馬県栃木県静岡県北海道随時更新していきます走ってきたところ一覧東京都【21km】都民の森でツラくも楽しいロングヒルクライムをしよう都内で有名なヒルクライムスポット、都民の森!今までに何度も登ってきたのですが、やっぱりこの坂ツラいです。21kmという長丁場のヒルクライムにごりごり体力を削られ、登りきったときには性も根も尽き果てています。しかし、苦しさ...激坂・和田峠に挑戦!時速7キロの低速ヒルクライムでひたすら耐える 私は多摩川サイクリングロードをメインに使っているのにも関わらず、浅川サイクリングロードの存在を知りませんでした。 なので浅川サイクリングロードを開拓するついでに八王子の峠を登って帰ろうライドを企画。 ...時坂峠は初心者でもヒルクライムが楽しめた 私の初ヒルクライムとなった峠、時坂峠(とっさかとうげ)。 ロードバイクを買って間もない頃、友人に連れられて登りました。 これが初めての峠だったのですが、死にそうになりましたよ。本当に・・・。 が、登りきった...浅川サイクリングロードを使えば八王子まで快適ライドができるらしい 私は多摩川サイクリングロードをメインに使っているのですが、なんでも別のサイクリングロードに分岐する道があるとのこと……! その名も浅川サイクリングロード。 なんでも多摩のローディにはおなじみの道らしく、聖...【心肺強化】貧脚克服のために、連光寺坂・天国への階段を登る 最近、足が終わる前に息が上がってしまうシラカワです……! 西伊豆スカイラインでは己の力量不足を思い知らされました!笑 そこで、心肺機能強化のために、練習に向いた緩く長い坂を探すことに。(きつい坂だと今度は逆に心...東京オリンピックのスタート地点『武蔵野の森公園』でゆるポタ! 多摩川の周辺には何があるんだろう? 最近ふと思いました。 私は多摩川を走っているくせに、その地域のことを全く知りませんでした。 これはもしかしてまずいのでは? 何かで困る場面があるのでは? ...ロードバイクで東京タワーへ!スタァライ『ド』しちゃいました!ロードバイクと東京タワーを写真に収めたい!スタァライド!しちゃいたい!というのは、前回の記事で書いたとおり。夜景撮影に必須な三脚も手に入ったので、さっそく決行。This is 東京タワー スタァライド! しちゃい...聖蹟桜ヶ丘のいろは坂でヒルクライム気分を味わう すっかり春めいてきたので、聖蹟桜ヶ丘にあるいろは坂に行ってきました。 日光のあの坂と同名であることから察せられるとおり、ここもつづら折りが楽しめる登りです。 (カーブの数は少ないですが!) またここは、ジブ...多摩サイ・ロボットライド!稲城のボトムズや府中のタクシーロボを巡るいまから私が言うことを信じてほしい。東京の稲城市にはボトムズのスコープドッグがあるし、その近くにはガンダムとザクが立っている。また、府中市にはタクシーのトランスフォーマーがいる。・・・待つんだ!ブラウザを閉じるの...神奈川県【聖地】ヤビツ峠でヒルクライム!展望台からの眺めに俺氏、感動。 ヒルクライムの聖地・ヤビツ峠に挑戦してきました! 聖地と言われるだけあって登りごたえはもちろん、景色にも優れるいい峠でした・・・! ヤビツ峠ヒルクライム ヤビツ峠の概要 ヤビツ峠はクライマーの聖地と呼ばれ...境川サイクリングロードで快適・江ノ島ライドしてきました!町田から江ノ島にアクセスできるサイクリングロードがあるらしい・・・。ということで走ってきました、境川サイクリングロード!結論から言うと、超平坦で車道を走る機会も少なく、迷いにくいルートだったので快適にポタリングができました。...埼玉県【激坂】子ノ権現に挑戦!斜度28%を足つき無しで登れるか?ヤバめのヒルクライムがしたい!そう考え、埼玉県飯能市の子ノ権現(ねのごんげん)に挑戦してきました。激坂として有名すぎるここ。なんでも最大斜度は28%を記録するとか・・・。ネットで調べれば調べるほど恐ろしい情報が入ってきて、...山梨県【前日編】第16回 Mt.富士ヒルクライムに参加してきました! タイトルの通り、第16回 Mt.富士ヒルクライムに参加してきました! 私にとって人生初レース! 競技志向のなかった私が走りきれるのか、レースの雰囲気についていけるのか。 期待と不安で一杯でしたが、頑張って参戦してき...【当日編】第16回 Mt.富士ヒルクライムに参加してきました! 【悲報】初レース、雨。 初めてのレースとして第16回Mt.富士ヒルクライムに参戦した私ですが、雨と寒さの前にDNS寸前。 予想以上にハードなコンディションとなった富士ヒル当日編を書き連ねます! ちなみに申告...鶴峠ヒルクライム!甲武トンネル、田和峠のあわせ技で俺氏限界を迎える長くてツラいとウワサの鶴峠に初挑戦してきました!鶴峠は地理的には山梨県。しかし東京から行きやすく、都民の森に行く感覚でアクセスできました。それでいて、都民の森とは明らかに異なる風景の中をサイクリングできたので面白かったで...群馬県榛名山ヒルクライムに挑戦!噂に違わぬ厳しい登りに俺氏、悶絶。 なにを思ったか「一級山岳を登ろう計画」を立ててしまった私。 その計画のうちの2つ目の山、榛名山に挑んできました! 榛名山は通称ハルヒルが開催されるガチな登り。 基本、寝っ転がってアニメ見たりギターを弾いたり...榛名山もとい秋名山をロードバイクでダウンヒル!高崎遠征1日目終了 前回は榛名山を登りましたが、今回は下りです! 榛名山から下る方法はいくつかありますが、私は迷わず伊香保温泉側へダウンヒルするルートを選択。 その理由は、私が好きな漫画・頭文字Dの主人公のホームコースが、榛...高崎遠征2日目はお散歩ライド。超巨大な観音様を見てきました。 高崎ライド2日目! 1日目は榛名山に登りましたので、2日目は高崎市街をゆるポタします。 昨日、榛名山に向かっている途中は、「余裕があったら赤城山でも行こうかなあ〜」とか思っていましたが、まったく何を考えていたので...栃木県江戸川サイクリングロード起点で行く、東京→宇都宮ライド! せっかくのGWだったので、1泊2日で東京→宇都宮のロングライドに行ってきました! 1日目は東京から宇都宮への移動をメインに、2日目は宇都宮周辺をフラフラしようと計画。 1日目はいろいろと立ち寄りたいところがあった...宇都宮をゆるポタ!ジャパンカップの古賀志林道や宇都宮タワーなど 宇都宮ライド2日目! 1日目は東京→宇都宮の移動でしたので、2日目は宇都宮市内をぶらぶらのんびりライドしようと計画。 さて、宇都宮駅近くのホテルをチェックアウトして自転車にまたがると、脚がすでに死んでいることがわ...静岡県【前編】絶景・西伊豆スカイラインを貧脚が登る限界頂点ライド前々から気になっていた西伊豆スカイライン!なんでも景色が素晴らしいらしく、一度は行ってみたいと思っていました。ただ当方、貧脚なので登りきれるか心配でなかなか挑戦できずにいたところ、桜の開花時期と晴れ予報予報がマッチ。「これは出か...【後編】絶景・西伊豆スカイラインを貧脚が登る限界頂点ライド西伊豆スカイラインを貧脚が登る限界頂点ライド【前編】のあらすじ。伊豆長岡駅を出発し、意気揚々と西伊豆スカイラインを目指したシラカワ。修善寺を抜けてぐんぐん登り、空が近づいてくる。ゴールはもうすぐだと勢いづくも、実はまだまだ先があ...【絶景】西伊豆スカイラインをヒルクライム!伊豆箱根鉄道のサイクルトレインも使ってみました 眺めのいいところを走りたい! 絶景を見たい! ということで、静岡の西伊豆スカイラインを走ってきました! 久しぶりに伊豆に行きましたが、やっぱりいいところです。山の風景を見ながら、潮の香りをかぎながらするサイクリングは筆舌...写ルンです片手に伊豆・沼津ライド。懐かしい雰囲気がたまらない・・・!何年ぶりに手にしたでしょうか・・・!!『写ルンです』!!普段はスマホ、もしくは一眼レフでライドの写真を撮っているのですが、今回は趣向を変えて『写ルンです』を使ってみることに!撮り直しが効かない!どんな絵が撮れたか...北海道【函館1日目】函館夜景ポタリング!八幡坂や函館グルメを堪能する!函館の夜景とロードバイクを撮りたい!ラッキーピエロ!ハセスト!セイコーマート!行きたい!そう考え、函館ポタリングしてきました。北海道は札幌〜富良野〜旭川の辺りは旅行したことがあったのですが、函館は初めてです。今回は2泊3日...【函館2日目】函館市内をゆるポタ!五稜郭や立待岬を観光しました。函館ポタリング2日目!前日に引き続き、完全なるゆるポタで函館市内を散策します。この日は五稜郭や立待岬などの有名所を回っていきますよ!函館1日目の記事はこちら。函館...随時更新していきますこれからも記事作成次第、更新していきます。