
こちら側のランド坂が工事されるようですね。
情報自体は前から出ていたようですが、つい最近まで知らず驚きました。
ちなみに私は勘違いしていたのですが、

上の写真の坂は「よみうりV通り」と呼ぶらしいですね。ずっとこちらを「ランド坂」と呼んでいました。ストラバのセグメントでもちゃんと区別されていました・・・!
ランド坂の工事
工事について
都から資料が出ています。
よみうりランド駅前の道路と稲城側の道路が接続。加えて現ランド坂のヘアピン部分をスルーし、川崎側に抜けるようになるようです。
PDFの緑部分(現ランド坂)はいずれ廃止されるのでしょうか・・・?
事業期間は「平成27年度~平成33年度」とあるので、2021年度中には完成予定らしいです。
しかもTOKYO GIANTS TOWNなる構想があるそう!
野球場や商業施設ができるみたいです。きっと新設の道路に囲われる形になるのでしょう。
現場を見に行ってきた

以下、2021年7月中旬の状態です。

よみうりランド駅前の道をゆるく登ると、大きなトンネルができていました。これを通って稲城側の道路にぐるっと回り込むようです。

こちらは現在ルート。
こう見ると結構狭いですね。
おまけにところどころキャットアイ(金属のでこぼこ)があります。車が追い越しづらそうで、自転車で走っていると申し訳ない気持ちになります。

今の道路は歩行者にとっても優しくない作りで、なぜか途中で歩道が消滅します。(写真右側。登っているとガードレールが突然切れる)
事業計画PDFによると、新しい道路イメージでは歩道が広めに確保されています。おまけに自転車も車道と分離。これは本当に嬉しいです。既存の道路に自転車マークをつけただけのなんちゃって自転車レーンではなく、物理的に車道と区別されるのは安全ですね。
そして特徴的なヘアピンカーブ。


いいぞ、このうねり具合。
高低差があるので、短いながらもぐっと登った感を味わえる坂です。

登りきったところからは工事の様子を見ることができました。
新しいアスファルトが先程のヘアピンに伸びています。計画では上記写真の撮影位置に道路がつながるはずですが、以下のページを見ると暫定切回し道路としてヘアピンに接続するよう。その後、本来のルートが工事されるのでしょうね。
この道が完成したらきっと交通の便が良くなり、またジャイアンツタウンができることで更に魅力を増すのでしょう。
坂もいっぱいあるし、稲城に居を構えるのもいいかもしれない。そう思って売出しの新築を見てみたのですが、金額を知って真顔になりました。
続報わかりましたら追記します。