
グーグルマップを眺めていたら気になるものを見つけました。
二子玉川のほとりに、「孤独なライオン」というスポットがあるようです。
調べてみると、ライオンのオブジェ?遊具?がポツンと置いてあるそうな。
悲しげなネーミングが気になって、ちょっとサイクリングしてきました。
孤独なライオンを見に行く
多摩川を下る
目的地はここ。
二子玉川のほとりですね。

二子玉川へは多摩川経由でアクセスしました。
右岸をゆっくり漕いでいきます。
日曜日の朝7時台。人も少なくのんびりとした時間が流れています。ウォーキング程度の強度でゆるゆるとクルージング。週に一度はこういう時間が必要ですよね。

二子玉川の建物群が見えてきました。
孤独なライオンは左岸にあるようなので、二子橋で左岸に移動します。
二子玉周辺

二子玉周辺の左岸はグラベル地帯でした・・・!
あまり来たことがなかったので走り方がわからず。適当に突っ込みます。

結構荒れてますね!笑
耐えろヴィットリア・コルサ・・・。
グーグルマップいわく、孤独なライオンはこのあたりなのですが全然見つからない・・・。
代わりに見頃を迎えた菜の花がありました。


春を感じられるサイクリングは最高。
つい時間を忘れて写真を撮ってしまいます。
しかし、肝心のライオンはどこに・・・?
おや・・・?


なんかいるwww
孤独なライオンが可愛すぎる


か・・・!


かわいい!!
なんなんです!?このかわいいライオンは!?
この愛くるしいフォルムは!?
こんな優しそうな、まんまる目のライオンが、ポツンと一人ぼっちで草むらにいます。
周りには公園も遊具もないのになぜここに?さみしそうな感じに胸をくすぐられます・・・。

お友達(ビアンキ)を置いてあげました。
仲良くしてね。
このライオンは胴体もあったのですが、半分くらい土の中に埋まっている模様。
何年か前の大型台風で多摩川が反乱したときは大丈夫だったのでしょうか。
濁流や流木にさらされても耐えたのでしょうか。
なんだか妙に心を掴まれてしまい、放っておけない気持ちになります。
仮にこれから先、多摩川流域が開発されたとしても、ずっとここにいてほしいなあ・・・。