ガラッと環境が変わったVSレヴュー・シーズン2。
今回もなんとかプラチナ帯に上がれたため、環境での流行キャラや使ったパーティ等をざっくりレポートします!
執筆現在、あと数日でシーズン2が終わってしまうのは気にしない!!
簡単なまとめをしておけば、きっとシーズン3でも役立つはずなので・・・www
☆☆☆この記事の略称☆☆☆
CA・・・クライマックスアクト
FA・・・フィニッシュアクト
This is ・・・天堂真矢
VSレヴュー・シーズン1の記事はこちら

VSレヴュー・シーズン2の流行、特徴
シーズン2の流行キャラ
シーズン前半
シーズン前半は☆4ファントムばななが実装!!
オペラ座の怪人イベントのじゅんななは良かったですね・・・!
クリスティーヌに純那を指名した流れで、自分がファントムに名乗りをあげる大場。
本当に大場です。
しかも華恋を恋敵のラウル役に配置。
オペラ座の怪人の結末をオリジナルに改変し、純那との関係を永遠に保管する・・・。
大場ァ!!そういうとこだぞ!!
・・・ファントムばななの強みをまとめるとこんな感じでしょうか。
- 特殊攻撃力特化の月属性
- 多段ヒットの単体CA
- 有利属性持ち
- 毒攻撃持ち
- 回避持ち
- めちゃくちゃイケメン
はい、完全にThis is殺しのアタッカーです。
最速2ターン目にCAを撃つことで、鉄壁のThis isさんを即退場させることも可能。
そのためThis isさんの採用率が減り、代わりに雲属性の前衛が採用されていた印象です。
- 黒獅子クロディーヌ
- 弁慶珠緒
- ダルタニャン華恋
- アトスひかり
あたりが多かったですね。
中でも黒獅子クロは☆3とは思えないほど固く、CAも全体攻撃と強キャラだったため非常に多く見かけました。
シーズン後半
執筆現在の後半では☆4ヘラクレスミチルが実装され、猛威を奮っておりますwww
- 防御ステータスが極めて優れている。
- ACT3のコストが2に設定されている。
- スキル&CA&メモワールで最大3回の不屈持ちとなる。
という優秀すぎるキャラのため、私を含め、多くのプレイヤーの壁になっているのではと予想されます。このミチル、本当に硬いですよね・・・。
硬いだけでも厄介なのに、ACT3でバリアを貼ってくるので相手の生存率がアップ→FAの人数を確保されるという凶悪なコンボつき。
一時期は毎回のようにマッチングし、スコアをガツンと減らしてしまいましたが、ある時から急に見なくなりました。
きっと自分のスコアが下がりすぎた&ヘラクレスミチル使いはランクを上げたため、マッチングしなくなったのだと予想しています。ツラい。
花属性のため、弱点をつけるキャラが少ないのも落としにくい原因の一つでした。
雪属性のアタッカーは☆4晶ぱいせんくらいしか思いつきませんし、使用率もそんなに高くない……。現状、天敵がいないと言っても過言ではないでしょう。
次の新規ガチャでは雪属性のアタッカーが来るのではと予想しています。
(→執筆中に☆4まひる実装されました)
スキルレベルが上がりつつある?
私のパーティは基本的にスキルレベル7、絆レベル20前後で揃えています。(正確に言うならばスキルレベルは素材不足で開放できておりません。パネルの右半分は未開放状態です)
が、ランクが上がるにつれ、同一キャラでも先手を取られることが多くなりました。
もしかしてみんなスキルパネルMAXにしている?
少なくとも素早さアップのパネルは開けているのだと思われます。
戦術的な流行
ACT2やあるるのACT3でキラメキをためて、CA連発からのFAで勝負を決める鉄板戦術がメジャーですね。
これはシーズン1から変わらずだと感じました。シンプルに強いです。
ヘラクレスミチルが実装されてからは、まれに面白いパーティに当たりました。
- 前衛ヘラクレスミチル
- 回復役のまひる
- 回避持ち&回避スキルもちのキャラ(海賊静羽、ダルタニャン華恋、アトスひかり、神やちよ、アラミス純那、等)
- HP回復系のメモワールをセット
はい、耐久パーティでした。
このパーティで驚異的だったのが、多人数でのFA。
こっちが総攻撃を仕掛けても削りきれないことがあり、そうなるとほぼフルメンバーでのFAが降ってくるという地獄……!普通に全滅しました。
シーズン2のパーティと戦術
以下からは、プラチナ帯に上がったパーティと戦術のご紹介です。
ゴールド帯でのパーティ
☆4天堂真矢 太陽の国の軍団長(Lv80 ☆6 スキルランク7 物理)
・天堂真矢は負けてない
☆4大場なな ファントム(Lv80 ☆6 スキルランク7 特殊 回避持ち)
・おっとり少女、白熱中!
☆3大場なな 太陽の国の騎士(Lv80 ☆6 スキルランク7 特殊)
・おっとり少女、白熱中!
☆4星見純那 銃士アラミス(Lv80 ☆6 スキルランク6 特殊 回避持ち)
・おっとり少女、白熱中!
レヴュー曲:『蝶になってみませんか』(特殊防御+25%)
基本的な戦術はシーズン1と同じく、キラメキをためてからのCA連射&FAで畳み掛ける方法。
This isに代表される宙属性の前衛がいた場合、ファントムななのCAを優先的に撃って蒸発させます。その後、夢ばなな・アラミス純那のCAを放って追い込みました。
雲属性の前衛の場合は夢ばななのACT3やCA、アラミス純那のCAで消し飛ばします。
全体攻撃持ちは少なめですが、ばなな2人のACT3が範囲攻撃なので、意外と多人数への攻撃手段は多め。前衛が複数いるパーティは意外と得意でした。
逆に苦手だったのは、前衛1、中衛1、後衛2〜3のようなパーティ。
こうなるとファントムばななの突破力に頼るほかありませんでした。
夢ばななのCAが範囲攻撃のため、せっかくなら複数人いる後衛に打ちたいと出し惜しみをしているうちに倒されてしまうこともしばしば。CAは打てるときに撃つべきですね。
プラチナ帯でのパーティ
☆4天堂真矢 太陽の国の軍団長(Lv80 ☆6 スキルランク7 物理)
・相棒のメンテは念入りに
☆3大場なな 太陽の国の騎士(Lv80 ☆6 スキルランク7 特殊)
・おっとり少女、白熱中!
☆4鶴姫やちよ 大地の神(Lv80 ☆6 スキルランク7 特殊 回避持ち)
・おっとり少女、白熱中!
☆2鶴姫やちよ シークフェルト音楽学院(Lv70 ☆5 スキルランク7 特殊)
・おっとり少女、白熱中!
☆4星見純那 銃士アラミス(Lv80 ☆6 スキルランク6 特殊 回避持ち)
・おっとり少女、白熱中!
プラチナに乗れてからは☆4と☆2のやちよを組み込んだ、必中パーティを組んでました。
☆4やちよはわかる。でも☆2やちよ・・・?
と思われるかもしれません。
が、☆2やちよは私なりの回避持ち&海賊静羽対策なのです。(大真面目)
☆2やちよは環境ではほぼ見かけませんが、この子、相当強いですよ。
特にACT3はヤヴァイ。
ACT3 終焉へのささやき:ACTパワーの高い味方2人に必中とACTパワーアップを付与。
もちろん対象は神やちよとアラミス純那。
もともと攻撃力の高い全体攻撃CA持ちの2人に必中付与&ACTパワーUP。
しかもアラミス純那のCAは特殊防御ダウン効果付き。
結論:えげつないダメージが出る。
☆2やちよは回避持ち&海賊静羽対策に超有効でした。
もうラインステップで憤死することはない!と思うと安心感が違います!!
また☆2やちよは宙属性なので、環境に多かった雲属性の前衛に対して相性が良かったのも嬉しいポイント。
CAがなにげに2Hitするので、不屈持ちにも強く出られました。
実装が待たれる☆2限定レヴューではかなりの強キャラになるのではと予想されます。
あえてデメリットを上げるとすれば、5人になったことで手札が揃いにくくなったこと。
序盤で重要なACT2のキラメキ自家発電が全く来ない場合があったりして、何もできずに負けるという試合もありました。
このパーティで1500近くまで上がれましたが、ヘラクレスミチルが実装されてからは1300〜1400あたりをウロウロしていますwww
まとめ
鉄壁だったThis isの一強が崩れて、前衛が豊富になったシーズン2。
新規キャラが実装されるたびに環境が変わっていくのが面白いですね。
新規クリスマスまひるが実装されたことによって、残りのシーズン2や次のシーズン3ではどんな流行が起こるのかいまから楽しみです。
個人的には、他にも雪属性アタッカーが増えて、ヘラクレスミチルに強く出れるカードが増えると良いなあと思っておりますwww
以上、VSレヴュー・シーズン2の簡単なレポートでした。
シーズン3が始まったら、また記事にします!!