高崎ライド2日目!
1日目は榛名山に登りましたので、2日目は高崎市街をゆるポタします。
昨日、榛名山に向かっている途中は、「余裕があったら赤城山でも行こうかなあ〜」とか思っていましたが、まったく何を考えていたのでしょう。起きた瞬間から脚が死んでいましたwww
なので本当のゆるポタです!
高崎市街、本当のゆるポタ
登利平の鳥めし(竹)を朝ごはんに
昨晩買っておいた「登利平の鳥めし」を朝ごはんに。
タレがご飯に染みてめちゃくちゃ美味しい……!
このお弁当にはグレードがあって、私が注文したのは一番リーズナブルな「竹」。
聞いたところによると、群馬県では「竹」を頼むのが鉄板だとか。
朝ごはんを食べ終えた後は、ゆっくり朝風呂に入ってからホテルをチェックアウト。
のんきなゆるポタの始まりです。
高崎はレンタサイクルの充実っぷりがすごい
ホテルから出て高崎駅前でロードを組み立てていると、気になるものが目に入りました。
レンタサイクル!
高チャリというらしいです。
写真のようなポートが高崎駅前だけでなく、市街のいたるところに設置されていました。
お金がかかるのかなあと思いきや、使用時に100円を入れて鍵を外し、返却時に鍵をかけるとお金が戻ってくる仕組みとのこと。実質無料。なにこれすごい。
実際に使用している人も多かったです!
写真を撮っているうちに結構な回転率で貸出・返却が行われてました。
これ、まじで家の近所にも欲しいですわぁ……。
高崎白衣大観音、襲来
そういえば、話によると高崎には超巨大な観音像があるらしいのです。
超巨大観音像。
この響きだけで少年心がくすぐられます!
これを見ずに高崎を後にできるだろうか。いや、できない。(反語)
地図で見る限り高崎駅からかなり近く、約4キロほど。ロードバイクならすぐ行ける距離だったの早速向かいます。
昨日榛名山に向かうために使った、烏川・榛名白川サイクリングロード付近までやってきました。
この大通りを真っすぐ行けばたどり着くはずですが、おや……?
山の上になんかいるwww
鎌倉の大仏くらいの大きさを想像していましたが、とんでもありませんでした。
鉄塔と同じくらい、いや、それより高く見えるんですが……!(ドン引き)
あとで知ったのですが、観音像の高さは41.8mとのこと。
初代ガンダムの高さは18m。
ガ ン ダ ム よ り 2 倍 以 上 デ カ い!!www
巨大モビルスーツの代表例・サイコガンダムが41mとかなり近い値。
実際にサイコガンダムがいたらこんな感じで見えるのでしょうね。怖すぎる。
足元まで来ましたが、デカすぎワロタwww
レンズの広角側が足りず、うまく撮影できないレベルwww(泣)
ちなみに、観音様に辿り着くためにはちょっとした坂を登らねばならず、はからずもプチ・ヒルクライムをするハメに。
ストラバ曰く、1.15km、7%の登り。短い坂ですが榛名山で砕け散った脚にはキツく、息が上がってしまいました。
さらば高崎。輪行で帰路へ
観音様を参拝し高崎駅に戻ってきました。
まだ夕方にもならない時間でしたが、早めに輪行で帰路につくことに。
行きと同じく湘南新宿ラインを使います。
先頭車両に乗り込み、輪行袋の置き場所を確保。中途半端な時間だったからか、車両はガラガラで余裕を持って輪行することができました。
帰りの電車も高崎→新宿で2時間ほど。
今回は1泊しましたが、体力次第では日帰りでも行けそうだなあと感じました。
高崎、思っていた以上にアクセスしやすかったです。
冬が明けたら今度は赤城山を登りに行こうと思います!
それまでに練習しておかないとですね……!!