新着記事
最近ホイール替えたい欲がハンパじゃありません。
(やっぱりカンパのG3組み、でもシマノの安定感も捨てがたい、あえてのロルフプリマ・・・)
などとネットであれこれと調べる日々ですが、やっぱり実際に乗ってみたいと思いはじめました。
そんな時、試乗する機会に恵まれたのでタイトルの通り
フルクラム レーシング3 C17に乗ってきました!
ワイドリム化したレー3です。
比較対象はいつも使っているシマノRS010。
ほぼこれしか使ったことがありません!(あとはストラトスRについてきたホイール)
つまり、ホイールど素人のインプレになりますので、ご了承下さい!
まずはレーシング3の外観
せっかくなので色々写真を取ってみました。
聖蹟桜ヶ丘、いろは坂上にて。
新しいレーシング3は黒基調。シックでかっこいいですわぁ・・・。
よく見るとエグい肉抜き加工。
この加工のおかげか、ワイドリム化したのにあまり重量は増えていないそう。
タイヤはピレリ。珍しい、初めて乗ります。
レーシング3の走行感などなど
では実際に乗ってみた感想を!
試乗場所は多摩川サイクリングロードと聖蹟桜ヶ丘いろは坂を選択。せっかくなら平地と坂の両方を試してみたかったので。
ホイールを借りて歩道をカラカラと押して歩いたのですが、もうすでに軽い!
そして方向転換をしようと前輪を軽く持ち上げると、とてつもない違和感が!
そうです。
ホイールが軽くなったために、いつもの力で持ち上げると、車体が持ち上がりすぎるのです!
レーシング3、軽いです(驚愕)
平地(多摩川サイクリングロード)
乗ってみてすぐにわかりました。
漕ぎ出しが明らかに軽い!
いつもの感覚でインナーをくるくるしているとあっという間にペダルがスカスカになります。
アウターに入れるまでが早くなり、巡航に移行するのがかなり楽です!
何だこいつは、ずるくないですか!?
また、異様に転がってくれるので意味もなく足を止めてラチェット音を聞きながら楽をしちゃいました。
よくサイクリングロードで聞く
「ジャアアアアアアアッ!!」
っていうあれです。この音だけで速くなったような気がします笑。
ダンシングもしてみましたが、グイグイヌルヌル加速していきます。
私はヘナチョコな貧脚なので平坦でも亀のように遅く、いつもノロノロ走っているのですが、どんどん踏みたくなる楽しさを感じます!
もうこの時点でレーシング3に大満足です。
登り(聖蹟桜ヶ丘いろは坂)
ヒルクライムは何度も登っている聖蹟桜ヶ丘のいろは坂。
この坂の感覚は身体がよく覚えています。
序盤の比較的斜度があるところはやっぱりツラい!ホイールを変えても脚力が追いついていないのを感じますwww
しかし、つづら折りで斜度がゆるくなった瞬間に突然ペダルが軽くなります!
おそらく私のヘナチョコパワーと坂の斜度のバランスがつり合ったのでしょう、
ホイールの軽さと転がりの良さからかなり楽して回すことが出来ました!
つづら折りを終えてからはダンシングで登ったのですが、
これがまあ進む進む。
バテバテダンシングでも、ぐいぐい登ってくれました。
剛性感などは正直わからない鈍感野郎ですが、RS010よりは力を逃さず地面を蹴っている感覚があります。疲れた中でも進む感じがして気持ちのいいフィーリングです。
しかし、登りはやっぱり辛いwww
ホイールが軽くなったら相当楽になるはずだ!と思ったのですが。笑
当たり前のことですが、自転車はやっぱりエンジン次第なんだなあと。
登りきる頃には、いつもどおりゼーハー状態でしたが、今回は試走だったのであまり追い込んでいませんでした。
なのでタイムも出ていないだろうとストラバを見ると、なんとベストタイムを4秒も更新していました!
そんなシャカリキに登った感は無かったのですが、やはり軽くなった分、楽して早く登ることができたのでしょう!
そういえば、微妙に気になったのは登りの感覚がいつもと違ったこと。
これはおそらくタイヤ幅の違い、つまり23Cと25Cのキレの違いだったのではと思いました。(タイヤの違いもあると思います・・・)
23Cは登りでもかなりクイックな挙動をするので、ある意味では軽さを感じます。
一方、25Cではキレは薄くなった代わりに安定した乗り味になったため、その挙動の違いから違和感を覚えたのだと考えました。
街乗り用のクロモリ・ストラトスRにつけているタイヤは28Cなのですが、これも坂を登るとタイヤの接地面がズルズルとして結構な重さを感じます。そもそも車体も重いですが。
とはいえ、レーシング3のほうがタイム的には断然早く登りきっているので、感覚の慣れの問題なのでしょう。
普段から25Cを使用していたら違和感なく速さを体験できたに違いありません。一応気になったのでメモ程度に残します。
レーシング3に乗ってみた感想
ホイールを変えると走りも変わる。などとよく言われていますが、
まさにそのとおりでした。
今までのホイール(RS010)と一番違いを感じたのは速度の乗り方。
よくわかりませんが、異様に回ります。
ペダルをどの位置で踏んでもすぐホイールが反応する印象。そしてインナー→アウター→巡航に移行するサイクルがとても早いです。
今回は短い距離しか乗っていないので乗り心地等は不明ですが、ドカドカするような突き上げはあまり感じなかったように思います。
またこれはワイドリムの恩恵なのかタイヤの効果なのか、直線でもコーナーでも妙にヌルヌル進む感触が印象的でした。笑
レーシング3はレースにも使えるオールラウンドホイールといわれていますが、確かに平地も登りもかなり回ってくれる良いホイールでした。(私にはもったいないくらいかもしれません)
人生で初めて違うホイールに乗ってみましたが、ホイール沼にハマる人の気持ちがわかるような気がします。
今年中にはホイールを変えたいなと思っていますが、この試乗でレーシング3が早速候補に上がりました。
以上、新型レーシング3に乗ってみた感想でした!